全国商工会連合会では、地域の中小・小規模事業者のモノづくり、販路開拓、デジタル化・BC活用をサポートするサービスと
コンテンツを提供する販路開拓サイト「CANVAS」を開設いたしました。物産展や商談会やセミナー等の申込や情報収集などに
ご活用いただけます。
希望される場合は、別添「操作マニュアル_事業者用」を参照のうえ、下記サイトURLよりアカウント登録をお願いします。
記
【サイトURL】 https://www.canvas-shokokai.jp
【操作マニュアル_事業者用】
CANVAS操作マニュアル_事業者用_ver1.0 (4).pdf (4.37MB)
全国商工会連合会では、マーケットの需要を踏まえた「売れる商品作り」を見据えた、第一線で活躍するバイヤーとの個別相談会を実施いたします。
別添、「実施要領」を参照のうえ、募集期間中に下記URLサイトの「申込ボタン」より申込みください。
記
1.申込対象者:中小、小規模事業者
2.対象品目:食品(加工品及び第一次産品)
3.実施内容:書類選考並びに個別相談会(ZOOM)
4.募集事業者数:先着40事業者
5.面談費:1面談 一般10,000円・商工会会員5,000円
6.申込期間及び申込先:令和4年8月1日(月)10:00~8月31日(水)17:00
申込URL:https://www.canvas-shokokai.jp/service/btob/1836/
7.実施要領等:
①実施要領_バイヤーとの個別相談会(前半の部).pdf (1.2MB)
③応募のご案内_バイヤーとの個別相談会(前半の部).pdf (0.74MB)
「審査会型ビジネスマッチング」をテーマに、全国から出品された商品を約40名のバイヤーが評価する審査会を実施します。経済産業大臣賞(予定)・中小企業庁長官賞(予定)等の授与による付加価値向上と流通関係者等への幅広いPR、商談希望バイヤーとのマッチングにより、出品事業者の販路開拓を支援します。希望される事業者は、募集期間中に下記サイトより申込みください。なお、実施要領は、サイトよりダウンロードしていただきますようお願いします。
記
1. 事業HP https://www.canvas-shokokai.jp/service/btob/1569/
2. 募集期間 令和4年7月20日(水) 10時 ~ 令和4年8月19日(金) 17時
※事業HPからお申込みください。
なお申込ボタンは、募集期間のみ表示されます。
3. 募集数 100商品(先着順)
※申込上限数に達した場合、期間中でも申込受付を終了いたします。
予めご了承ください。
このことについて,「令和4年度地域力活用新事業創出支援事業 ニッポン全国物産展」が下記のとおり開催されます。「都道府県コーナー」原則1県連2枠で,地域に根差したご当地食やソウルフードを中心した「実演販売」となります。 出展を希望される事業者におかれましては,別添募集要項を参照のうえ,申込URLより申込みいただきますようお願いします。募集要項等は下記【事業ページ】から募集資料をDLするをクリックしてダウンロードしてください。なお,申込多数の場合は,物産展事務局にて選定させていただきますので,何卒ご了承くださるようお願いいたします。
記
1.開催日時 令和4年11月18日(金)~11月20日(日) 10:00~19:00(最終日は18:00まで)
2.開催場所 東京都・池袋サンシャインシテイ 展示ホールA・B
3.出展料 1事業者 2万円(税込)
4.申込URL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSenLEvlvZYSAKkZqH2Q-qJaOUZsEYo0itr_fDcTFqZfi8zuYA/viewform
5.事業ページ
https://www.canvas-shokokai.jp/service/btoc/1176/
6.募集締切 令和4年8月16日(金)17:00
食品表示については、平成29年9月に食品表示基準が改正・施行され、国内で作られたすべての加工食品に対して原料原産地表示を行うことが義務付けられ、令和4年3月に経過措置期間が終了し、令和4年4月より加工食品の原料原産地表示制度が始まりました。
つきましては、農林水産省では、食品トーレサビリティリーフレットに加え「食品事業者の表示適正化に向けた取組を支援する」のテキスト及び動画作成いたしました。別添チラシから農林水産省ホームページよりテキスト及び動画をご覧いただき、対応方よろしくお願いいたします。
【チラシ】食品事業者の適正表示の取組を支援するテキスト及び動画の紹介.pdf (0.52MB)